|
 |
花 名・名 称 |
撮影年月日・撮影場所・コメント |
サムネイル写真 |
11.09.07 |
ネコジャラシ エノコログサ・狗尾草 |
エノコログサというよりもネコジャラシの名前でよく知れ渡っています。
科属:イネ科エノコログサ属 漢字表記:狗尾草 生育地:畑、道端 花期:8〜11月
花色:淡緑色 分布:全国 葉のつき方:互生 園芸分類:一年草、野草
別名:ネコジャラシ 花言葉:遊び、愛嬌 誕生花:10月4日
撮影地: 都立水元公園 撮影日:2010/10/17 カメラ: Canon IXY DIGITAL 920 IS
|  |
11.10.16 |
ネコノヒゲ・猫の髭 |
ぴんと長く伸びたネコのひげのような雄しべと雌しべが魅力的です。
科属:シソ科オルトシフォン属 漢字表記:猫の髭 花期:4〜10月
花色:白、淡紫色 園芸分類:非耐寒性多年草 別名:クミスクチン、キャッツウイスカー
草丈:50〜100cm 花言葉:進歩、貢献、楽しい家庭
原産地:インド〜マレー半島 誕生花:9月6日、9月17日、9月27日
撮影地: 千葉市 花の美術館 撮影日:2011/10/09 カメラ:Canon EOS 60D
|
 |
 12.03.18 |
ネコノメソウ・猫の目草 |
山地の湿ったところに群生する黄緑色の苞をつけて花のように広がって生えています。
科属:ユキノシタ科ネコノメソウ属 漢字表記:猫の目草 花期:4〜5月
花色:淡黄色 生育地:山地の湿った場所 園芸分類:多年草 別名:ミズネコノメソウ
花びら:なし、小さな萼片が4枚 花言葉:謙虚、誠実 誕生花:――
撮影地:秩父市荒川日野・水芭蕉園 撮影日:2005.04.23 カメラ:Minolta DiMAGE 7Hi
|
 |
11.01.24 |
ネコヤナギ・猫柳 |
銀白色の花穂が特徴的、「ネコヤナギ」の和名はこれをネコの尾に見立てたことによる。
科属:ヤナギ科ヤナギ属 漢字表記:猫柳 園芸分類:落葉低木 花期:3〜4月
花色:雄は紅〜黄、雌は赤茶 別名:カワヤナギ、エノコロヤナギ 樹高:0.5〜3m
花言葉:率直、自由、思いのまま 誕生花:1月23日、2月5日、2月12日
撮影地: 都立水元公園 撮影日:2007/03/04 カメラ:Canon EOS 30D
|
 |
 12.07.01 |
ネジバナ・捩花 |
日当たりのよい草地や芝生に生える多年草。名前の由来はねじれて花がつくことから。
科属:ラン科ネジバナ属 漢字表記:捩花 花期:5〜8月
別名:モジズリ 園芸分類:多年草、野草 草丈:10〜40cm
花色:ピンク、白色など 花言葉:思慕 誕生花:7月4日
撮影地:葛飾区内中川土手 撮影日:2009.06.16 カメラ:Canon EOS 30D
|
 |
11.06.28 |
ネムノキ・合歓の木 |
枝先に淡い紅色をした刷毛のような花を咲かせています。
科属:ネムノキ科ネムノキ属 漢字表記:合歓の木 花期:6〜9月
花色:花糸は淡紅〜紅色、雄しべは白色 園芸分類:落葉高木 樹高:6〜10m
花言葉:歓喜、創造力 誕生花:7月21日、8月10日、8月17日
撮影地:都立水元公園かわせみの里 撮影日:2009.06.16 カメラ:Canon EOS 30D
|
 |
 13.01.20 |
ネメシア |
園芸品種は多彩で鮮やかな花色のものが多いので、春を演出するにはぴったりの素材。
科属:ゴマノハグサ科ネメシア属 花期:4〜7月 花色:緋赤、橙、淡紅、黄、紫、白色など
花の大きさ:3〜4cm 園芸分類:半耐寒性秋まき一年草 別名:ウンランモドキ
原産地:南アフリカ 花言葉:包容力、正直 誕生花:3月17日 撮影地: 千葉市 花の美術館 撮影日:2013.01.20 カメラ:Canon EOS 60D
|  |
11.04.18 |
ネモフィラ |
青空に丘一面ブルーに染まるネモフィラが咲く景色は圧巻です。
科属:ハゼリソウ科ネモフィラ属 別名:ルリカラクサ 花期:3〜5月下旬
花色:濃紫、白、空色 草姿:ほふく性 原産地:北アメリカ 園芸分類:秋まき一年草
花言葉:どこでも成功、可憐 誕生花:1月28日、2月21日、3月2日、4月24日、4月30日
撮影地:千葉市花の美術館 撮影日:2009/05/03 カメラ:Canon EOS 30D
|
 |