|
 |
花 名・名 称 |
撮影年月日・撮影場所・コメント |
サムネイル写真 |
11.07.21 |
ワイルドストロベリー・ハーブ |
属名は「芳香」を意味し、香りのよい果実からつけられました。
科属:バラ科オランダイチゴ属 利用部位:果実、葉、根 花期:4〜6月、9〜10月
別名:ヨーロッパクサイチゴ、エゾへビイチゴ 利用法:料理、茶 花色:白色
原産地:ヨーロッパ、アジア北部、北アメリカ 園芸分類:常緑性多年草、ハーブ
花言葉:幸せな家庭、敬慕と愛 誕生花:3月29日
撮影地:足立区都市農業公園 撮影日:2009/05/01 カメラ:Canon EOS 30D
|
 |
 |
ワスレナグサ 忘れな草 |
ヨーロッパでは多くの伝説をもつ草花で、北アメリカや日本の一部で野生化している。
科属:ムラサキ科ワスレナグサ属 花色:青、ピンク、白色 花期:4〜5月
漢字表記:勿忘草、忘れな草 草姿:立性 園芸分類:秋まき1年草
花言葉:私を忘れないで、真実の愛、記憶 誕生花:2月7日、2月29日、3月13日、3月15日、4月5日、4月15日、5月14日、5月15日
撮影地:都立水元公園 撮影日:2010.05.02 カメラ:Canon EOS 30D
|
 |
11.01.30 |
ワタ・コットン 木綿 |
繊維植物として古代から世界中に栽培されてきました。
科属:アオイ科ワタ属 学名:Gossypium spp. 園芸分類:春まき一年草 花期:8〜11月
別名:コットン 花色:白、黄、紅紫色 草姿:立性 草丈:30〜300cm
花言葉:繊細、優秀 誕生花:8月30日、10月18日、10月21日、12月12日
撮影地:葛飾区内自宅 撮影日:2008.01.10 カメラ:Canon EOS 30D
|
 |
11.07.24 |
ワチガイソウ・輪違草 |
山地の木陰に生える多年草。上部葉腋から細い柄をだし、白色の5弁花を開きます。
科属:ナデシコ科ワチガイソウ属 漢字表記:輪違草 花期:4〜6月 花色:白色
園芸分類:多年草(耐寒性)山野草 和名:ワチガイソウ 草丈:5〜15cm
分布:関東地方以西〜四国・九州 耐寒性:強い 花言葉:―― 誕生花:――
撮影地:栃木県かたくり公園 撮影日:2003/04/11 カメラ:NIKON E990
|
 |
11.02.07 |
ワビスケ・侘助 |
ワビスケは椿と茶の木の雑種の園芸種です。「侘助」という名の由来も諸説があるようです
科属:ツバキ科ツバキ属 学名:Camellia wabisuke cv. 漢字表記:侘助 花期:12〜4月
園芸分類:常緑高木 原産地:日本 樹高:10〜15m 花色:ピンク、赤色
花言葉:控えめ 誕生花:11月30日
撮影地: 都立水元公園、 都立向島百花園 撮影日:2010.10.06 カメラ:Canon EOS 30D
|
 |
 12.09.01 |
ワルナスビ・悪茄子 |
荒地や畑などに生える、北アメリカ原産の多年草。花冠は正五角形から星型に見える。
科属:ナス科ナス属 漢字表記:悪茄子 園芸分類:多年草 花期:6〜8月
花色:白、淡青色 原産地:北アメリカ 花言葉:―― 誕生花:――
撮影地: 都立水元公園 撮影日:2010.08.10 カメラ:Canon EOS 30D
|  |
11.09.03 |
ワレモコウ・吾木香 |
日当たりの良い山野に生える高さ0.5〜1mの多年草です。いち早く秋の訪れを告げます。
科属:バラ科ワレモコウ属 園芸分類:多年草 花期:6〜10月
草丈:50〜100cm 花色:暗紅色 原産地:アジア、ヨーロッパの温帯〜暖帯
分布:北海道〜九州 花言葉:感謝、変化、愛慕、移りゆく日々
誕生花:8月23日、8月25日、9月22日、10月28日、11月19日
撮影地:都立向島百花園 撮影日:2009.09.27 カメラ:Canon EOS 30D
|
 |