|
|
|
|
|
|
|
![]() |
フランスからコーカサス山脈にかけて分布する植物で、スノードロップの名はアダムとイブの神話にちなむ。 雪解けの頃に、豆ランプのような純白の花を下向きに咲かせます。1茎1花で3枚の長い花弁の内側に。先端に緑の斑が入った短い花弁があり、日が当たると花弁が開いて緑斑をのぞかせ、夕方には閉じます。 球根が乾燥に弱く、そのなかでは比較的乾燥に強いオオマツユキソウ(エルウェシー種)の球根が多く出回っています。 |
科属:ヒガンバナ科ガランサス属 学名:Galanthus 漢字表記:待雪草 花期:11〜3月 花色:白色 花の大きさ:2〜3cm 草姿:立性 園芸分類:耐寒性秋植え球根 別名:マツユキソウ、ユキノハナ、ガランサス 草丈:10〜20cm 原産地:フランス〜コーカサス山脈 耐寒性:強い 利用法:花壇、鉢植え 花言葉:希望、慰め、友を求める、恋の最初のまなざし、告知 誕生花:1月1日、1月10日、2月26日 撮影地:千葉市花の美術館 撮影日:2013/02/26 カメラ:Canon EOS 60D |
画像を壁紙にするには、画像の下の「1600×1200ピクセル」をマウスで右クリックして「名前をつけてリンク先を保存」をクリックして適当なホルダーに保存します。次にそのフォルダーの中のファイル名をクリックしてモニター画面に表示させて、画像を右クリックして「デスクトップの背景として設定」をクリックすると壁紙画像が表示されます。
|
|
関連参考サイト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
関連参考図書紹介