|
|
|
|
|
|
|
![]() |
カネノナルキが冬の陽光の中で咲いていました。咲き出すと多くの小花をつけて遠くから見ると、ああまた咲いたか程度でしたが、よくよく観察すると面白い花の形をしているなと思いました。花の自然の不思議って発見するとヤッタアという気分です。
|
科属:ベンケイソウ科クラッスラ属 学名:Crassula ovata 花期:10〜2月 和名:フチベニベンケイ 花色:白、紅、淡紅色 樹高・草丈:3m 原産地:南アフリカ 園芸分類:常緑低木 花言葉:不老長寿、一攫千金 誕生花:2月29日 撮影日:2004.02.14 撮影地:埼玉県石塚花園 カメラ:NIKON E990 |
画像を壁紙にするには、画像の下の「1600×1200ピクセル」をマウスで右クリックして「名前をつけてリンク先を保存」をクリックして適当なホルダーに保存します。次にそのフォルダーの中のファイル名をクリックしてモニター画面に表示させて、画像を右クリックして「デスクトップの背景として設定」をクリックすると壁紙画像が表示されます。
|
|
関連参考サイト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
関連参考図書紹介