|
|
|
|
|
|
|
![]() |
日当たりの良い湿地や川岸などに生える、高さ2〜3メートルの木本です。種子は白い綿毛に包まれています。 名前の由来は、コウリヤナギ(コリヤナギともいう)と花の咲いている姿やその色が似ていますが、枝が曲がって、役に立たないという意味からつきました。 |
科属:ヤナギ科ヤナギ属 学名:Salix koriyanagi 漢字表記:犬行李柳 花期:3月 花色:葯は紫紅色 園芸分類:落葉低木 別名:コウリヤナギ 樹高:2〜3m 原産地:日本、朝鮮 分布:北海道〜九州 耐寒性:強い 利用法:庭木、切り花 花言葉:しなやかな心 誕生花:2月11日 撮影地:箱根湿性花苑 撮影日:2004/03/28 カメラ:Minolta DiMAGE 7Hi |
|
関連参考サイト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
イヌのついた植物の紹介 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
関連参考図書紹介