|
|
|
|
|
|
|
![]() |
道端や野原などにふつうに生える一年草です。茎は4稜があり、草丈は10〜40cmくらいで、枝先に長さ1〜3cmの穂状花序をつけ、長さ約8mmの淡紅紫色の唇形花(しんけいか)をつけます。全体に毛が多い。上唇(上の裂片)は浅く2裂、下唇は上唇より長く3裂する。下唇には昆虫に蜜のありかを示す蜜標という白い模様があります。 名前の由来は諸説あるようですが、語源は不明です。沖縄に分布するやや小形のものを、キツネノヒマゴという野草が生えているようです。 グリーンプラザ裏野草園とその周辺の何ヶ所かに群生して花を咲かせていました。 |
科属:キツネノマゴ科キツネノマゴ属 学名:Justicia procumbens L. 漢字表記:狐の孫 花期:8〜10月 花色:淡紅紫、白色 生育地:道端、草地 花びら:上下に2裂し、唇形となる 花の大きさ:8mm 葉の形:卵形で縁はほぼなめらか 葉のつき方:対生 園芸分類:一年草、野草 別名:なし 草丈:10〜40cm 原産地:日本、東南アジア 分布:本州〜九州 耐寒性:普通 利用法:野草 花言葉:可憐美の極致 誕生花:2月12日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2011.09.07 カメラ:Canon EOS 60D |
画像を壁紙にするには、画像の下の「1600×1200ピクセル」をマウスで右クリックして「名前をつけてリンク先を保存」をクリックして適当なホルダーに保存します。次にそのフォルダーの中のファイル名をクリックしてモニター画面に表示させて、画像を右クリックして「デスクトップの背景として設定」をクリックすると壁紙画像が表示されます。
|
|
関連参考サイト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
関連参考図書紹介