|
|
|
|
|
|
|
![]() |
桃色の花が美しいため栽培される。ニュージーランドとオーストラリア南東部との原産。 ギョリュウバイの名は、ギョリュウに似て葉が小さく、花がウメに似ることから。針葉樹のネズに似るのでネズモドキの別名もある。マヌカ(Manuka:マオリ語による)ともいう。ティートゥリー(英語では"Tea tree")ともいうが、これは昔、茶の代わりに飲用したためという。 |
科属:フトモモ科ネズモドキ属 学名:Leptospermum scoparium 漢字表記:御柳梅 花期:2〜6月 花色:淡紅、白色 花びら:5枚 園芸分類:常緑低木〜小高木 別名:マヌカ、レプトスペルマム 樹高:30cm〜10m 原産地:オセアニア 栽培適地:関東南部以西〜沖縄 利用法:鉢植え、花材 花言葉:蜜月、華やいだ生活、質朴な 誕生花:1月28日、1月31日、2月21日 撮影地:千葉市 花の美術館 撮影日:2011.02.27 カメラ:Canon EOS 30D |
画像を壁紙にするには、画像の下の「1600×1200ピクセル」をマウスで右クリックして「名前をつけてリンク先を保存」をクリックして適当なホルダーに保存します。次にそのフォルダーの中のファイル名をクリックしてモニター画面に表示させて、画像を右クリックして「デスクトップの背景として設定」をクリックすると壁紙画像が表示されます。
|
関連参考サイト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
関連参考図書紹介