|
|
|
|
|
|
|
![]() |
雛祭りには欠かせないピンクの花は、愛らしくいかにも春らしい。ふつうモモというと彩果用の品種を指しますが、花や樹を鑑賞するための品種はハナモモとよばれます。 品種改良は江戸時代から始まり、花色や花形、樹形などに変化のあるたくさんの品種が生れました。一般にハナモモの実は大きくならず、食べられません。 |
科属:バラ科モモ属 学名:Prunus persica 漢字表記:花桃 花期:3〜4月 花色:赤、桃色、白、紅白咲き分け 花の大きさ:3〜5cm 園芸分類:耐寒性落葉低木〜小高木 別名:モモ 樹高:20〜100cm 原産地:中国 栽培適地:本州〜九州 利用法:庭木、花材、鉢植え、盆栽、薬用 花言葉:恋のとりこ、よい気立て 誕生花:3月3日 撮影地:葛飾区、古河市、八潮市 撮影日:2013.03.12 カメラ:Canon EOS 60D |
画像を壁紙にするには、画像の下の「1600×1200ピクセル」をマウスで右クリックして「名前をつけてリンク先を保存」をクリックして適当なホルダーに保存します。次にそのフォルダーの中のファイル名をクリックしてモニター画面に表示させて、画像を右クリックして「デスクトップの背景として設定」をクリックすると壁紙画像が表示されます。
|
関連参考サイト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
関連参考図書紹介