|
|
|
|
|
|
|
![]() |
ヨーロッパに広く分布し、古くから人々に親しまれてきました。 公園の花壇によく植えられているのを見ます。サクラの咲く頃から夏まで次々と咲いてくれます。 多くの園芸品種が育種され、花色も白、ピンク、紅色から絞りまで、舌状花にも平弁と智弁があり、多種多様です。 本来は多年草ですが、日本では夏越しが難しいため一年草として扱います。デージーは英名で、太陽の光のもとで花を開き、夕方や曇りの日には閉じるので、デイズアイ(太陽の目)から名づけられました。 |
科属:キク科ヒナギク属 学名:Bellis perennis 和名:ヒナギク 英名:Daisy 花期:3〜5月 草丈:10〜20cm 別名:ヒナギク、デイジー、チョウメイギク、エンメイギク 花色:白、紅、淡紅色など 原産地:西ヨーロッパ 耐寒性:強い 園芸分類:多年草、日本では越夏できないため一年草 利用法:花壇、鉢植え、寄せ植え 花言葉:無邪気、お人好し、控えめな美しさ 誕生花:1月4日、1月27日、2月15日、3月6日、 3月17日、5月27日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2001.04.15 カメラ:NIKON E990 |
画像を壁紙にするには、画像の下の「1600×1200ピクセル」をマウスで右クリックして「名前をつけてリンク先を保存」をクリックして適当なホルダーに保存します。次にそのフォルダーの中のファイル名をクリックしてモニター画面に表示させて、画像を右クリックして「デスクトップの背景として設定」をクリックすると壁紙画像が表示されます。
|
|
関連参考サイト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
関連参考図書紹介