|
|
|
|
|
|
|
![]() |
カンザキアヤメは冬の時期に咲くアヤメの仲間で、アヤメが60cmになるのに対して20cmとかなり小型です。花姿はアヤメを小型にした感じで美しく最近、庭などにも植えられているようです。 花の色は青紫色で、花被片は6枚です。花茎はほとんどなく、花筒が長いのが特徴です。そのため、花が葉の陰に隠れてしまうのが残念なところです。 |
科属:アヤメ科アヤメ属 学名:Iris unguicularis 漢字表記:寒咲菖蒲 花期:11〜3月 花色:青紫色 花の大きさ:7〜8cm 園芸分類:多年草(耐寒性)山野草 別名:カンアヤメ(寒菖蒲) 草丈:15〜20cm 原産地:地中海〜西アジア 耐寒性:強い 利用法:野草 花言葉:勇気、軽快 誕生花:―― 撮影地:川口市立グリーンセンター 撮影日:2013.03.10 カメラ:Canon EOS 60D |
画像を壁紙にするには、画像の下の「1600×1200ピクセル」をマウスで右クリックして「名前をつけてリンク先を保存」をクリックして適当なホルダーに保存します。次にそのフォルダーの中のファイル名をクリックしてモニター画面に表示させて、画像を右クリックして「デスクトップの背景として設定」をクリックすると壁紙画像が表示されます。
|
|
関連参考サイト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
関連参考図書紹介