|
|
|
|
|
|
|
![]() |
名前の由来は鶯がこの花や実をついばむ姿が神楽を踊っているように見えるため。 ウグイスがさえずりを始める頃、薄紅色の花を下向きに咲かせます。雑木林の日当たりのよい場所でよく見られます。 細枝に実った赤い実をついばむウグイスの姿が、まるでお神楽を踊っているように見えることから鶯神楽と名がついたともいわれます。 花は細い漏斗形で先が5裂になっています。1.5cmほどの花冠を開いた淡紅色の花も、赤く甘い実も可憐です。 |
科属:スイカズラ科スイカズラ属 学名:Lonicera gracilipes var. glabra 花期:3〜5月 別名:ウグイスノキ 漢字表記:鶯神楽 花色:淡紅色 樹高:1.5〜3m 原産地:日本 園芸分類:落葉低木 分布:北海道〜四国 花言葉:未来を見つめる 誕生花:2月20日 撮影地:川口市立グリーンセンター 撮影日:2013.03.23 カメラ:Canon EOS 60D |
画像を壁紙にするには、画像の下の「1600×1200ピクセル」をマウスで右クリックして「名前をつけてリンク先を保存」をクリックして適当なホルダーに保存します。次にそのフォルダーの中のファイル名をクリックしてモニター画面に表示させて、画像を右クリックして「デスクトップの背景として設定」をクリックすると壁紙画像が表示されます。
|
|
関連参考サイト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
関連参考図書紹介