|
|
|
|
|
|
|
![]() |
田のあぜや溝沿いなど、湿っぽいところに生える多年草。葉間から花茎をのばし、高さ70〜90センチになります。花序は先で2分岐し、花被片6個は反り返り、径約7センチの橙赤〜赤褐色花を数個つけます。とくに赤みの強いものをベニカンゾウと呼ぶこともあります。 ヤブカンゾウよりひとまわり小型で、葉もヤブカンゾウやハマカンゾウより細くて長い。 名前の由来は野原に生えるカンゾウの意味です。 |
画像を壁紙にするには、画像の下の「1600×1200ピクセル」をマウスで右クリックして「名前をつけてリンク先を保存」をクリックして適当なホルダーに保存します。次にそのフォルダーの中のファイル名をクリックしてモニター画面に表示させて、画像を右クリックして「デスクトップの背景として設定」をクリックすると壁紙画像が表示されます。
|
関連参考サイト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ユ リ の 仲 間 の リ ン ク | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
似 た 花 の リ ン ク | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
関連参考図書紹介