|
|
|
|
|
|
|
![]() |
赤い斑紋が入った唇弁シュンランは、単子葉植物ラン科シュンラン属の蘭で、土壌中に根を広げる地生蘭の代表的なものです。名称の由来は春蘭で、春に咲くことから。 日本各地の山地の乾燥した落葉樹林でよく見られる野生蘭の一種で多年草です。花茎は葉よりも低く、高さ10〜25センチになります。花は径3〜4センチで、萼片と側花弁は緑色〜黄緑色、唇弁(しんべん)は白色で赤紫色の斑点があります。 山草や東洋ランとして観賞用に栽培されることも多い。 |
画像を壁紙にするには、画像の下の「1600×1200ピクセル」をマウスで右クリックして「名前をつけてリンク先を保存」をクリックして適当なホルダーに保存します。次にそのフォルダーの中のファイル名をクリックしてモニター画面に表示させて、画像を右クリックして「デスクトップの背景として設定」をクリックすると壁紙画像が表示されます。
|
関連参考サイト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
関連参考図書紹介