|
|
|
|
|
|
|
![]() |
プリムラ・シネンシスは、ウンナンサクラソウに近い種類で、プリムラ・オブコニカと同様に中国原産の プリムラです。冬から春の長期間美しい花を咲かせます。 花そのものは地味なため、原種そのものよりも育種のための母種として園芸界で用いられることが多 かった。近年再び脚光を浴びて、園芸界でもシネンシスの名で流通をしている。 特に掌状の葉がユニークである。花は本来白色ですが、育種が進み、現在園芸品種としては、花色は 赤紫やピンク、紫系の花色も出まわっています。 葉の中から花茎を立ち上げ、2〜3段に花を咲かせます。草丈は15〜20p程度。花径は3〜4p程度 |
科属:サクラソウ科プリムラ属 学名:Primura Sinensis 園芸分類:常緑多年草 花期:12〜4月 花色:赤紫、ピンク、紫色 花の大きさ:3〜4cm 草丈:15〜20cm 原産地:中国 耐寒性:強い 利用法:花壇、鉢植え、切り花 別名:ユキザクラ、カンザクラ、シナサクラソウ 花言葉:永遠の愛 誕生花:3月26日 撮影地:千葉市 花の美術館 撮影日:2011/03/10 カメラ:Canon EOS 30D |
|
関連参考サイト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
他のプリムラのリンク | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
関連参考図書紹介