|
|
|
|
|
|
|
![]() |
やや湿った草原などに生える多年草で帰化植物です。最近はその美しさから庭にも植えられて園芸植物の感があります。 花の由来は小さな4弁の花が可愛らしいことから。花は花柄の先にひとつ上向きにつく。 |
科属:アカネ科ヒナソウ属 学名:Houstonia caerulea 漢字表記:雛草 花期:2〜6月 花色:白、青色 園芸分類:多年草(耐寒性)野草 別名:トキワナズナ(常磐ナズナ) 草丈:10cm 原産地:北アメリカ 利用法:花壇、鉢植え 花言葉:甘い思い出、寛大な愛 誕生花:3月27日 撮影地:千葉市 花の美術館 撮影日:2010/01/20 カメラ:Canon EOS 30D |
|
関連参考図書紹介