|
|
|
|
|
|
|
![]() |
冬から赤いつぼみのように見えるものがあって、いつ咲くのかなと常々思っていますが、その年の気候などによっても違ってきますが、春早く、濃厚な甘い香りを放って手まり状に花が咲く。 早春の風にのって香りをはこんでくれる、梅やジンチョウゲの香りが強いのは活動が活発でない虫に花の位置を知らせるためだとか。この香りが春の訪れをイメージさせるほど、広く親しまれている。 花びらのように見えるのは、がくが筒形になったものです。〈ヤマケイポケットガイド5 庭木・街路樹〉より |
科属:ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属 学名:Daphne odora 園芸分類:常緑低木 樹高:100〜150cm 花期:3〜4月 花色:淡紅、白色 花びら:なし。がくが筒形で先が4裂する 葉のつき方:互生 原産地:中国 花言葉:栄光、不死、不滅、永遠 誕生花:1月16日、2月10日、2月23日、3月1日、12月15日 撮影地:葛飾区内自宅 撮影日:2011/02/27 カメラ:Canon EOS 30D |
関連参考図書紹介