|
|
|
|
|
|
|
![]() |
花の後に果実ができ、花柱が長く伸びてメシベの毛が翁(お年寄り)の頭髪に似ているところから、「翁草」の名前が付いたといわれている。 山野草として人気の高い植物で、日本や中国を中心としたオキナグサ、ヨーロッパを中心として自生、園芸品種として改良された西洋オキナグサがあります。花色は赤茶、紫、白、黄色などがあり、冷涼な気候を好みます。花弁に見えるのは内側が暗紅色の6枚の萼です。 かつては川の堤防や山野で身近に見られる植物で、それほど希少な植物ではありませんでしたが環境の変化で現在ではほとんど自生しているオキナグサは希少になってしまい環境省カテゴリー 絶滅危惧II類に指定されています。花屋さんの店頭にあるのは大半がセイヨウオキナグサです。 葉は複雑に切れ込み白い毛におおわれる。花期は4〜5月で、赤黒色の花をつける。開花の頃はうつむいて咲くが、後に上向きに変化する。有毒植物。 山野草として人気の高い植物で、日本や中国を中心にとしたオキナグサ、ヨーロッパを中心として自生、園芸品種として改良された西洋オキナグサがあります。花色は赤茶、紫、白、黄色などがあり、冷涼な気候を好みます。花弁に見えるのは内側が暗紅色の6枚の萼です。 |
科属:キンポウゲ科オキナグサ属 学名:Pulsatilla cernua 漢字表記:翁草 花期:3〜5月 花色:暗赤紫色で外面は白毛で覆われている 草丈:10〜20cm 原産地:日本、朝鮮半島、中国 園芸分類:多年草 用途:花壇、鉢植え、ロックガーデン 花言葉:純な心、何も求めない 通販店:★楽天市場で購入★ 誕生花:3月7日、4月27日 撮影地:都立向島百花園 撮影日:2009.04.28 カメラ:Canon IXY DIGITAL 920 IS |
|
施 設 名 | 所 在 地 | 電話・備考 |
向島百花園 | 東京都墨田区 東武線東向島駅より徒歩10分 |
03-3611-8705 |
芦ノ湖野草園 | 小田原駅から箱根町行きバス60分終点下車徒歩5分 | 0460-3-7686 4月1日より開園 |
栃木・花之江の郷 | 東武日光線新栃木駅下車、送迎バス約20分 3月18日より運行 |
0282−92−8739 |
関連参考サイト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
関連参考図書紹介