|
|
|
|
|
|
|
![]() |
梅の咲く頃と同じ時期に黄色い小さな花をつけるオウバイ。 梅の花と似ているということでこの名があるそうですが、あまり似てはいません。 中国原産の落葉性半つる性低木。花期は2〜4月頃で梅に似た黄色の高杯形の花を咲かせる。花期には葉は出ていない。 似た植物に同属のオウバイモドキ(ウンナンオウバイともいう。学名J. mesnyi)があるが、こちらは常緑である。なお、植物名に「梅」がついていますが、梅はバラ科植物で近縁植物ではない。 |
科属:モクセイ科ソケイ属 学名:Jasminum nudiflorum Lindl. 和名:オウバイ 花期:2〜4月 英名:winter jasmine 園芸分類:落葉半つる性 樹高:1〜2m 花色:黄色 原産地:中国 花言葉:恩恵、優美、期待 誕生花:1月22日、2月20日、3月6日 撮影日:2013/03/04 カメラ:Canon EOS 60D 撮影地:足立区大谷田公園 |
画像を壁紙にするには、画像の下の「1600×1200ピクセル」をマウスで右クリックして「名前をつけてリンク先を保存」をクリックして適当なホルダーに保存します。次にそのフォルダーの中のファイル名をクリックしてモニター画面に表示させて、画像を右クリックして「デスクトップの背景として設定」をクリックすると壁紙画像が表示されます。
|
関連参考サイト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
関連参考図書紹介