|
|
|
|
|
|
|
![]() |
枝先に花径3センチくらいの白い5弁花を咲かせるバラ科キイチゴ属の落葉低木です。 花名は葉がカジノキ(梶の木)に似ていることから付けられました。葉は緑色で3〜7裂し、葉縁は鋸歯があり、互生して付きます。全体に刺はありません。 6月ごろに実るオレンジ色の果実は食用となる。 |
科属:バラ科キイチゴ属 学名:Rubus trifidus 漢字表記:構苺、梶苺 花期:3〜5月 花色:白色 園芸分類:落葉低木 花の大きさ:直径3cm 別名:トウイチゴ、エドイチゴ 樹高:2〜3m 結実期:6月 実:黄橙色に熟す 葉のつき方:互生 原産地:日本 栽培適地:関東〜九州 利用法:庭木 花言葉:謙遜、尊重、後悔、嫉妬、同情 誕生花:―― 撮影地:都立向島百花園 撮影日:2011/04/14 カメラ:Canon EOS 30D |
|
関連参考サイト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
関連参考図書紹介