|
|
|
|
|
|
|
![]() |
山地のやや湿った林下などに生える多年草です。 和名の由来は、若い葉が土から出た頃の様子が破れ傘(やぶれがさ)に似ているところからつけられた 名前です。 その年の気候にもよりますが、若葉が観察できるのが4月上旬、葉が開くのが4月中旬で約10日後です。開花は6月下旬頃から観察できます。 |
科属:キク科ヤブレガサ属 学名:Syneilesis palmata 漢字表記:破れ傘 花期:6〜9月 葉の観察期:4〜9月 花色:白〜淡紅色 花の大きさ:3〜4cm 園芸分類:多年草、山野草 草丈:70〜120cm 原産地:日本、朝鮮半島 分布:本州、四国、九州 花言葉:―― 誕生花:―― 撮影地:都立向島百花園 撮影日:2011/04/14 カメラ:Canon EOS 30D |
|
花色による花検索 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|