|
|
|
|
|
|
|
![]() ![]() |
花は半球形の散形花序で白い小さな花を20〜40個もつける。花弁は3枚だが、苞が3枚あり、花弁が6枚あるように見える。雄蕊(おしべ)は6本、子房は3室になっている。子房は熟すると割れて黒色の小さな種を散布する。 「古事記」や「万葉集」に記載があるほど、古くから親しまれている健康野菜。カロチン含有量がとび抜けて高く、ほかの栄養も豊富に含む。身体を温める働きがあり、冷え性の人に有効。 単独や他の野菜や肉と合わせた炒め物、レバーと炒め合わせた物、餃子の具、ニラ饅頭、チヂミ、ニラの卵とじなどがポピュラーな用途である。 |
科属:ユリ科ネギ属 学名:Allium tuberosum 漢字表記:韮 花期:8〜10月 収穫期:5〜7月、9〜10月 利用部位:葉、花茎、タネ 利用法:料理、薬 園芸分類:多年草 原産地:アジア東・南・東南部 草丈:30cm 耐暑性/耐寒性:強/強 花色:白、淡黄色 別名:チャイニーズチャイブズ 花言葉:別れの悲しみ、多幸、星への願い 誕生花:4月18日 撮影地:足立区都市農業公園 撮影日:2005.09.17 カメラ:Canon EOS 30D |
|
ユリ科ネギ属の仲間のリンク | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
花色による花検索 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|