|
|
|
|
|
|
|
![]() |
早春、葉が開くより先に、枝々に透明感のある上品な花を咲かせます。ツツジの仲間の中では最も早く咲き始めます。 枝先に3枚の葉が輪生するので、この名があります。 オンツツジ、トサノミツバツツジなど、ミツバツツジの仲間は多いのですが、雄しべが5本なのは本種だけです。 |
一般名:ミツバツツジ
科属:ツツジ科ツツジ属 学名:Rhododendron dilatatum 漢字表記:三葉躑躅 花期:3〜5月 花色:紅紫色など 園芸分類:落葉低木 花びら:ろうと形で先が5裂 花の大きさ:直径3〜4cm 別名:―― 樹高:1〜3m 葉のつき方:枝先に3枚輪生 原産地:日本 栽培適地:北海道南部以南〜沖縄 利用法:庭木 花言葉:節制、平和、抑制のきいた生活 誕生花:3月23日、5月1日、5月22日 撮影地:都立向島百花園 撮影日:2012/04/29 カメラ:Canon EOS 60D |
|
関連参考サイト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
関連参考図書紹介