|
|
|
|
|
|
|
|
![]() |
岸躑躅(キシツツジ)はツツジ科ツツジ属の半落葉低木で、日本固有種です。黐躑躅(モチツツジ)の近縁種で、よく似た性質をもっていますが、キシツツジの方が萼片や花柄の腺毛が少ない。また、キシツツジの雄しべが10本なのに対して,モチツツジは5本です。 枝先に淡紅紫色の花を1〜3輪つけます。花冠は5つに深く裂け、上側の3枚の裂片には濃い紅紫色の斑が入っています。 |
画像を壁紙にするには、画像の下の「1600×1200ピクセル」をマウスで右クリックして「名前をつけてリンク先を保存」をクリックして適当なホルダーに保存します。次にそのフォルダーの中のファイル名をクリックしてモニター画面に表示させて、画像を右クリックして「デスクトップの背景として設定」をクリックすると壁紙画像が表示されます。
|
関連参考サイト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
関連参考図書紹介