|
|
|
|
|
|
|
![]() |
春、八重咲きの白い小さな花が枝いっぱいに咲く。名前の由来はなんとこの花を貝のシジミの身に見立てたものといわれています。 花期は3〜5月。細く枝が垂れた枝いっぱいに花がつき、華やかな雰囲気があります。全体の感じがユキヤナギに似ていますが、花は八重咲きで、花には細長い柄がついています。 |
科属:バラ科シモツケ属 学名:Spiraea prunifolia 漢字表記:蜆花 花期:4〜5月 別名:ハゼバナ、コゴメバナ 原産地:中国 園芸分類:落葉低木 樹高:1〜3m 花言葉:控えめだがかわいらしい 誕生花:4月19日 栽培適地:全国 用途:庭木、花材 撮影地:都立向島百花園 撮影日:2010.04.21 カメラ:Canon EOS 30D |
画像を壁紙にするには、画像の下の「1600×1200ピクセル」をマウスで右クリックして「名前をつけてリンク先を保存」をクリックして適当なホルダーに保存します。次にそのフォルダーの中のファイル名をクリックしてモニター画面に表示させて、画像を右クリックして「デスクトップの背景として設定」をクリックすると壁紙画像が表示されます。
|
関連参考サイト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
関連参考図書紹介