|
|
|
|
|
|
|
![]() |
多肉質の茎葉が這うように広がり、金属光沢のある花が株を覆うように咲きます。花は日が当たると開き、夜間は閉じます。 花期も比較的長く春から秋まで咲き続けてくれるので花壇の彩りを豊富にしてくれます。 高温や乾燥に非常に強い。 名前が似ているマツバボタン(スベリヒユ科)とマツバギクを混同してしまう人がいます。また、マツバギクの葉は多肉であり、花の形もある種のサボテンに似ているので、サボテンの一種と誤解する人もいますが、多肉植物であるものの、サボテンとは全く別系統の植物です。 |
科属:ツルナ科マツバギク属 学名:Lampranthus spectabilis 漢字表記:松葉菊 花期:5〜10月 花色:紫紅、白、ピンク、黄、濃紅色など 花の大きさ:5cm 草姿:ほふく性 園芸分類:多年草または低木 別名:ランブランサス 草丈:10〜30cm 原産地:南アフリカ 耐寒性:やや弱い 利用法:花壇、鉢植え 植え付け:春に苗を植えつける 花言葉:心広い愛情、勲功、愛国心 誕生花:4月23日、6月16日、6月16日、7月1日、 7月3日、11月5日、12月11日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2011.10.20 カメラ:Canon EOS 60D |
関連参考サイト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
関連参考図書紹介