|
|
|
|
|
|
|
![]() |
草と名がつきますが、木本植物です。本州(岩手県以南)の各地の山野に生え、地下茎は長く横にはい、新苗を出して繁殖する、ポピュラーなキイチゴです。トゲがあるので注意、ジャムにすると美味しいと思います。 水元公園の以前シャガが咲いていた場所に群生していました。 |
科属:バラ科キイチゴ属 学名:Rubus hirsutus Thunb. 漢字表記:草苺 花期:3〜4月 園芸分類:落葉低木 樹高:20〜30cm 花色:白色 分布:本州(岩手県以南)〜九州 原産地:日本 環境:野山、野原 花言葉:尊重と愛情・誘惑・甘い香り 誕生花:―― 撮影地:都立水元公園 撮影日:2010.04.24 カメラ:Canon EOS 30D |
|
花色による花検索 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|