花 し ら べ
WHATS NEW
壁  紙
四季の花
今月の花
誕生花・花言葉
ハーブ図鑑
花しらべ

ナニワズ・難波津

科属:ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属

高さ1mほどになる落葉小低木で、山地の落葉樹林内に稀に生えます。北海道、本州(福井県以北)の日本海側に分布し、千島列島・樺太・カムチャッカ半島・ウスリー地方にも見られます。
雌雄異株で、早春に枝の先にジンチョウゲに似た黄色い小さな花を多数集めて咲かせます。花には微かに芳香があり、花びらのように見えるのは萼(がく)です。一般の落葉樹とは反対に秋に葉を出し、冬は緑で初夏に落葉します。8〜9月裸になった枝に7〜8oの楕円形の果実が赤く熟して目を引きます。
名前は、北海道で長野県人がこの植物のことを「ナニワズ(長野県の方言でオニシバリの意味)」と呼んだことに始まるとされています。
箱根にも自生するオニシバリとよく似ていて日本の北方に多いことから「エゾオニシバリ」の別名もあり、「ナツボウズ」とも呼ばれます。

科属:ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属
学名:Daphne kamtshatica var. yezoense
漢字表記:難波津
花期:4月中旬ー5月上旬
花色:黄色(黄色系)
園芸分類:夏落葉低木
樹高:1m
原産地:日本、カムチャッカ半島
分布:北海道・本州(奥羽・北陸・北信)・佐渡
花言葉:永遠不滅
誕生花:――
撮影地:埼玉県花と緑の振興センター
撮影日:2012.03.14
カメラ:Canon EOS 60D


1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル

関連参考サイト
ジンチョウゲ

関連参考図書紹介





ご意見、ご感想等お聞かせください。またリンクしていただける場合もメールにてお知らせ下さい。
Thank you for your access to My homepage.
Please e-mail me your any comment on my works to
mailto:takashi.ehara@gmail.com
写真などの無断転載、利用を禁止します。
LINK FREE ! Copyrights of photos in my web pages are mine,
DO NOT COPY without my permission !
Copyright(C) 2001-2013.Takashi Ehara. All Rights Reserved.