|
|
|
|
|
|
|
![]() |
徳川5代目将軍・徳川綱吉の側用人・柳沢吉保が、自らの下屋敷に開園させたものである。
明治期に入り、三菱財閥の創業者・岩崎弥太郎が購入、1938年に東京市(現・東京都)に寄贈され、一般にも公開されるようになった。殊に、ツツジの花は有名で、駒込=ツツジの花の街というほどの、象徴的な存在となっています。 内庭大門(ないていだいもん)から庭園に入るとシダレザクラの名木が植えられています。3月末から4月上旬に枝いっぱいの薄紅色の花を咲かせ、夜にはライトアップされる。 六義園 住所:東京都文京区本駒込6−16−3 電話番号:03−3941−2222 開園時間:9:00〜17:00(入園は16:30まで) 休日:無休(年末年始を除く) 入園料金:一般300円、65才以上150円、小学生以下および都内在住・在学の中学生無料(要学生証) 交通アクセス:JR山手線・地下鉄南北線「駒込」下車徒歩7分、都営地下鉄三田線「千石」下車徒歩10分 |
科属:バラ科サクラ属 学名:Cerasus spachiana f. spachiana 漢字表記:枝垂桜 花期:3〜4月 園芸分類:落葉高木 樹高/横幅:13m、17m 花色:淡紅色 花びら:5枚 花の大きさ:直径4〜4.5cm 葉のつき方:互生 原産地:日本 花言葉:精神美、神秘な心、高尚、純潔、優れた美人 誕生花:4月1日、4月2日、4月4日、4月9日、4月28日、 5月1日 撮影地:東京都文京区六義園 撮影日:2011.04.04 カメラ:Canon EOS 30D |
画像を壁紙にするには、画像の下の「1600×1200ピクセル」をマウスで右クリックして「名前をつけてリンク先を保存」をクリックして適当なホルダーに保存します。次にそのフォルダーの中のファイル名をクリックしてモニター画面に表示させて、画像を右クリックして「デスクトップの背景として設定」をクリックすると壁紙画像が表示されます。
|
|
サ ク ラ・桜 の リ ン ク | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
関連参考図書紹介