花 し ら べ
WHATS NEW
壁  紙
四季の花
今月の花
誕生花・花言葉
ハーブ図鑑
花しらべ

カタクリ・片栗

科属:ユリ科カタクリ属

昔の日本では各地で自生していましたが、最近は限られた場所でしか見ることができなくなりました。
昔は、名前のとおり、片栗粉の原料でした。また、便秘解消の漢方薬としても知られています。
比較的日光の差す落葉広葉樹林の林床に群生し、早春に下を向いた薄紫から桃色の花を咲かせる。
春を告げる「スプリング・エフェメラル」の一つ。葉には帯紫色の模様がある。

科属:ユリ科カタクリ属
学名:Erythronium japonicum Decne.
漢字表記:片栗
花期:3〜4月
別名:カタゴ、カタカゴ
英名:Katakuri (Dogtooth violet)
園芸分類:多年草
花色:紅紫色
高さ:10〜20センチ
花言葉:初恋、嫉妬、寂しさに耐える
誕生花:1月28日、3月24日
通販店★楽天市場で購入★
撮影地栃木県那珂川町カタクリ山公園
撮影日:2004/03/28
カメラ:Minolta DiMAGE 7Hi


1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル

カタクリの名所

名  称
都道府県
所在地
アクセス 問い合わせ先
万葉自然公園 かたくりの里
3月中旬〜4月上旬
栃木県佐野市 栃木県佐野市町谷町112-1 東北自動車道「佐野藤岡IC」より車で約10分 電話:0283-21-1187
カタクリ山公園
3月中旬〜4月上旬
栃木県那珂川町 栃木県那須郡那珂川町三輪1151 東北道宇都宮ICから東へ約35キロ 山野草保存会事務局
0287-96-2292
大柿かたくりの里
3月中旬〜4月上旬
栃木県都賀町 栃木県都賀郡都賀町大柿 東北自動車道栃木インターより、293号線を北上、車で約20分 都賀町商工観光課
電話:0282-29-1106
かたくりの里
3月中旬〜4月上旬
茨城県水戸市 茨城県水戸市有賀町2053-2 常磐自動車道
水戸インターから約10分
産業振興課
電話:0292-59-2211
清水山憩いの森
3月中旬〜4月上旬
東京都練馬区 練馬区大泉町1丁目6番 西武池袋線「石神井公園駅」または東武東上線「成増駅」からバスで「土支田二丁目」下車、徒歩3分 環境まちづくり事業本部
電話:03-5984-1683
殿ヶ谷戸庭園
平成24年3月10日〜3月25日
東京都国分寺市 国分寺市南町2-16 JR中央線、西武線
「国分寺」下車徒歩2分
殿ヶ谷戸庭園
サービスセンター
TEL 042-324-7991
町田かたかごの森
4月1日から4月10日まで
東京都町田市 町田市山崎町1706-1 町田バスセンター4番または6番乗り場から、山崎団地行き、または山崎団地センター行きバスで「木曽入口」下車、徒歩約10分 公園緑地課
電話:042-793-7612
長瀞かたくりの郷
3月下旬〜4月上旬
埼玉県長瀞町 埼玉県秩父郡長瀞町大字岩田735−1 秩父鉄道長瀞駅裏駐車場から
無料シャトルバス運行
入園料:380円
Tel 0494-66-3706
弟富士カタクリ園
3月下旬〜4月上旬
埼玉県秩父市 秩父市荒川日野976-1 秩父鉄道「武州日野駅」下車 徒歩2.3分 駐車場は道の駅あらかわ 地域振興課
電話:0494-54-2114
大塚カタクリの里
3月下旬〜4月上旬
埼玉県秩父市 秩父市荒川日野1,708 秩父鉄道「武州日野駅」下車 徒歩10分 駐車場は道の駅あらかわ 地域振興課
電話:0494-54-2114
城山かたくりの里
平成24年3月10日〜4月22日
神奈川県
相模原市
相模原市緑区川尻4307
(城山かたくりの里)
無料駐車場 約200台
入園料 一人 500円
小林 一章さん
電話:042-782-4246
宇根かたくりの里
4月9日〜4月17日
広島県府中市 府中市上下町矢野町矢野 入場無料
山陽自動車道
「三原・久井IC」から約45分
(担当:宮田)
電話:090-2008-4716

関連参考図書紹介





ご意見、ご感想等お聞かせください。またリンクしていただける場合もメールにてお知らせ下さい。
Thank you for your access to My homepage.
Please e-mail me your any comment on my works to
mailto:takashi.ehara@gmail.com
写真などの無断転載、利用を禁止します。
LINK FREE ! Copyrights of photos in my web pages are mine,
DO NOT COPY without my permission !
Copyright(C) 2001-2013.Takashi Ehara. All Rights Reserved.