花 し ら べ
WHATS NEW
壁  紙
四季の花
今月の花
誕生花・花言葉
ハーブ図鑑
花しらべ

ミズバショウ・水芭蕉

科属:サトイモ科ミズバショウ属

春から夏の湿原に咲く代表的な花で群生する姿はとても美しい。和名は花後に伸びる大きな葉をバショウに見立てたもの。
山地の湿原や北地の林内の湿った場所に生える。白いフード状のものは仏炎苞(ぶつえんほう)とよばれ、実際の花は中の黄色の円柱状の部分です。
ミズバショウは尾瀬が有名ですが、全国各地に群落をみることができる場所はあって、ここはほとんど歩かないで手軽に見ることができる。ただ気候などが山岳地帯と違って暖かなため、4月10日前後がお勧めです。
葉は花の後に伸び、長さ40〜80cmにもなる。見ごろを過ぎるとお化けのようになってしまって観賞価値はない。

科属:サトイモ科ミズバショウ属
学名:Lysichiton camtschatcense Schott
漢字表記:水芭蕉
花期:3下旬〜7月
花色(苞):白色
生育地:湿地
花の大きさ(苞):8〜20cm
園芸分類:多年草、山野草
別名:――
花びら(苞):1枚
葉の形:長だ円形
葉のつき方:根生
草丈:8〜80cm
原産地:日本
分布:北海道〜本州(兵庫県以北)
耐寒性:強い
花言葉:美しい思い出、変わらぬ美しさ
誕生花:5月3日、5月19日、6月12日
撮影地箱根湿性花苑かたくり山公園水芭蕉園など
撮影日:2007/04/14  
カメラ:Canon EOS 30D


1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル

夏の思い出
夏が来れば 思い出す 遥かな尾瀬 遠い空
霧の中に 浮かび来る 優しい影 野の小道
水芭蕉の花が 咲いている 夢見て咲いている 水のほとり
石楠花色に 黄昏る 遥かな尾瀬 遠い空
夏が来れば 思い出す 遥かな尾瀬 野の旅よ
花の中に そよそよと ゆれゆれる 浮き島よ
水芭蕉の花が 匂っている 夢見て匂っている 水のほとり
まなこつぶれば なつかしい 遥かな尾瀬 遠い空
(作詞:江間章子、作曲:中田喜直)

関連参考図書紹介





ご意見、ご感想等お聞かせください。またリンクしていただける場合もメールにてお知らせ下さい。
Thank you for your access to My homepage.
Please e-mail me your any comment on my works to
mailto:takashi.ehara@gmail.com
写真などの無断転載、利用を禁止します。
LINK FREE ! Copyrights of photos in my web pages are mine,
DO NOT COPY without my permission !
Copyright(C) 2001-2013.Takashi Ehara. All Rights Reserved.