|
|
|
|
|
|
|
![]() |
春、花びらのように見える白い苞に抱かれた花が、樹冠いっぱいに咲く。秋に熟す実や紅葉も美しい。 〈出典:ヤマケイポケットガイド5 庭木・街路樹〉より 日本における植栽は、1912年に当時の東京市からアメリカワシントンD.C.へ桜(ソメイヨシノ)を贈った際、1915年にその返礼として贈られてきた日米親善の木。それ以後、街路樹や公園樹として広く植えられています。花びらに見えるのは苞(ほう)で、実際の花はその中央に小花が15〜20個集まって咲いています。 9〜10月には楕円形の果実が赤く熟し、また紅葉も楽しめます。園芸品種もたくさんあります。 |
科属:ミズキ科ミズキ属 学名:Benthamidia florida 漢字表記:花水木 別名:アメリカヤマボウシ 英名:Flowering Dogwood 園芸分類:落葉中高木 樹高:5〜12m 花期:4〜5月 花色(総苞片):白、紅色 葉のつき方:対生 原産地:北アメリカ、メキシコ 花言葉:私の思いを受けて下さい、公平、返礼 通販店:★楽天市場で購入★ 誕生花:3月23日、4月23日 撮影地:川口市立グリーンセンター 撮影日:2013/04/13 カメラ:Canon EOS 60D |
画像を壁紙にするには、画像の下の「1600×1200ピクセル」をマウスで右クリックして「名前をつけてリンク先を保存」をクリックして適当なホルダーに保存します。次にそのフォルダーの中のファイル名をクリックしてモニター画面に表示させて、画像を右クリックして「デスクトップの背景として設定」をクリックすると壁紙画像が表示されます。
|
|
関連参考サイト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
関連参考図書紹介