花 し ら べ
WHATS NEW
壁  紙
四季の花
今月の花
誕生花・花言葉
ハーブ図鑑
花しらべ

ウツギ・空木
別名 ウノハナ 卯の花

科属:ユキノシタ科ウツギ属

名前の由来は色々あるが、木が古くなると枝が中空になることから、卯月に咲く花だから、木釘の材料として用いられ「打木」とする説などがある。
ウツギという名のついた植物は他に何種類もあります。枝や幹の中心が空洞になっています。空木(うつぎ)はユキノシタ科のウツギ属に属するもののだけで、普通卯の花と呼ばれてるウツギ、マルバウツギ、ヒメウツギなどです。ところが他の科に属するものでも、葉や花が似ているところから○○ウツギと名前の付く植物はたくさんあり、スイカズラ科のタニウツギ、ハコネウツギ、ベニウツギ、ツクバネウツギ、ニシキウツギなど。ユキノシタ科ウツギ属のヒメウツギ。ユキノシタ科バイカウツギ属のバイカウツギ。バラ科のコゴメウツギ、カナウツギ。ミツバウツギ科のミツバウツギ。ドクウツギ科のドクウツギ。フジウツギ科のフジウツギなどウツギの名がついたものが沢山あってまごついてしまいます。
昔から親しまれている木で新潟県大潟町ゆかりの音楽家、小山作之助の唱歌「夏は来ぬ」の詩のなかにもにも「ウノハナのにおう垣根に・・・・」と歌われている。

科属:ユキノシタ科ウツギ属
学名:Deutzia crenata Sieb. et Zucc.
花期:5〜6月
花色:白色
別名:ウノハナ(卯の花)
園芸分類:落葉低木
分布:全国
木の高さ:2m未満
花びら:5枚
原産地:日本など
花言葉:古風、風情、秘密
6月3日の誕生花

1600×1200ピクセル
 

1600×1200ピクセル
 

1600×1200ピクセル
 

1600×1200ピクセル

関連参考サイト
アベリア
オオツクバネウツギ
ハナゾノツクバネウツギ
ツクバネウツギ
ベニバナノツクバネウツギ

ウツギ
バイカウツギ
ハコネウツギ
タニウツギ
ヒメウツギ

関連参考図書紹介





ご意見、ご感想等お聞かせください。またリンクしていただける場合もメールにてお知らせ下さい。
Thank you for your access to My homepage.
Please e-mail me your any comment on my works to
mailto:takashi.ehara@gmail.com
写真などの無断転載、利用を禁止します。
LINK FREE ! Copyrights of photos in my web pages are mine,
DO NOT COPY without my permission !
Copyright(C) 2001-2013.Takashi Ehara. All Rights Reserved.