|
|
|
|
|
|
|
![]() |
シランの園芸品種の中で花色が白色のものをシロバナランといってシラン(紫蘭)と分けているようです。 細くて硬い花茎の先に白〜ピンク色の花を横向きに咲かせます。 ランの中では手軽に栽培できるので、観賞用として庭に植えられています。 花色は白、ピンクなどがありますが、和名のシランは「紫色のラン」の意味。夏に弱いが寒さに強く、半日陰で育てやすく、毎年咲いてくれます。 シロバナランやクチベニシラン、葉の縁に白い班(ふ)が入るフクリンシランなどがあります。 |
科属:ラン科シラン属 学名:Bletilla striata 別名:―― 花期:4〜5月 草姿:立性 園芸分類:多年草 草丈:30〜50cm 花色:ピンク、白色など 原産地:日本、台湾、中国 耐寒性:ふつう 利用法:花壇、鉢植え、グランドカバー、切り花 花言葉:あなたを忘れない、お互い忘れないように、変わらぬ愛、薄れゆく愛 誕生花:4月28日、5月6日、5月14日、5月17日、6月22日 撮影地:都立向島百花園 撮影日:2002/05/03 カメラ:NIKON E990 |
|
関連参考サイト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|