|
|
|
|
|
|
|
![]() |
初夏、花のように見える苞(花を包んでいる葉状のもの)が、小枝にぶら下がります。その白い花が風に揺れるさまがまるで白いハンカチをたらしたように見えるので、この名があります。 中国の四川省・雲南省付近標高約2000mの山中で発見された1科1属1種の非常に珍しい植物。葉の縁にはぎざぎざがあります。 生長が遅く、3m以上大きくならないと花が咲かないようです。 |
科属:オオギリ科ダヴィディア属 学名:Davidia involucrata 漢字表記:はんかちの木 花期:5〜6月 花色:白色(苞) 園芸分類:落葉高木 花びら:花びらとがくはない 花の大きさ:10cm(苞) 別名:ハトノキ、ダヴィディア 樹高:15〜20mm 実:核果状 葉のつき方:互生 原産地:中国 栽培適地:関東以西〜九州 利用法:庭木 花言葉:清潔 誕生花:―― 撮影地:筑波実験植物園 撮影日:2012.05.05 カメラ:Canon EOS 60D |
|