|
|
|
|
|
|
|
|
![]() |
花の色をホタルの光にたとえた名だという。 花期は4〜6月で、茎の上部の葉腋に径15〜18mmの青紫色の5裂した花をつける。花には5本の白い隆起がある。花後、根もとから地上に長い無花枝を出し、その先端から根を出して翌年の株をつくる。 |
科属:ムラサキ科ムラサキ属 学名:Lithospermum zollingeri 漢字表記:蛍葛 和名:ホタルカズラ 別名:ホタルソウ・ホタルカラクサ 生育地:山野の草原、林縁 園芸分類:多年草、つる状植物、野草 花期:4〜5月 花色:青紫色 花のつき方:上部の葉のわきにつく 花びら:5裂。中心部に白い5本の隆起線がある 花の大きさ:1.5〜1.7cm 葉の形:長だ円形 葉のつき方:互生 茎の高さ:10〜20cm 原産地:日本、朝鮮半島 分布:全国 花言葉:野辺の星、高潔、たくらみ 誕生花:5月28日 撮影地:都立水元公園 カメラ:Canon EOS 60D 撮影日:2013.03.26 関連サイト:花しらべ |
画像を壁紙にするには、画像の下の「1600×1200ピクセル」をマウスで右クリックして「名前をつけてリンク先を保存」をクリックして適当なホルダーに保存します。次にそのフォルダーの中のファイル名をクリックしてモニター画面に表示させて、画像を右クリックして「デスクトップの背景として設定」をクリックすると壁紙画像が表示されます。
|
|
関連参考サイト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
関連参考図書紹介