|
|
|
|
|
|
|
![]() |
鮮やかな紅色の花がたくさん咲き、美しくまたは芳香を放つため栽培される。 近縁種も多く、一般にロニセラと呼ばれる花はより豪華な感じがします。 花のすぐ下にある2枚の葉がくっつき、茎が葉を突き抜いているように見えることから、この名がつきました。密が多いのでハニーサックルの英名もあります。 |
科属:スイカズラ科スイカズラ属 学名:Lonicera sempervirens 漢字表記:突抜忍冬 花期:5〜9月 園芸分類:常緑つる性(木本) 樹高:3〜5m 花色:朱赤色 花びら:長いろうと形で先が5裂 花の大きさ:長さ3〜6cm 葉のつき方:対生 原産地:北アメリカ 葉のつき方:対生 栽培適地:関東以西〜九州 用途:庭木、生け垣 花言葉:愛の絆、献身的な愛 誕生花:7月1日、7月9日 撮影地:八千代市京成バラ園 撮影日:2008/05/17 カメラ:Canon EOS 30D |
|
関連参考サイト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|