|
|
|
|
|
|
|
![]() |
ピンク色の花が枝が枝垂れるくらいにたくさん咲く。雪の多い日本海側に多く生え、日本産のウツギの仲間では最も美しい。 谷間に自生していることから、この名がついた、初夏、枝先にピンクのラッパ状の花をたくさん咲かせます。小振りの木でも沢山の花が美しく、観賞用にも庭園などに植えられる。 花色が白や濃い紅色などの園芸品種も数多く出まわっています。花は、新しく伸びた枝先や葉のわきに、数個ずつまとまって咲く。ぴょこんと飛び出した雄しべが愛らしい。 |
科属:スイカズラ科タニウツギ属 学名:Weigela hortensis 漢字表記:谷空木 花期:5〜7月 別名:ベニウツギ 園芸分類:落葉低木 樹高:2〜5m 花色:ピンク、白色 原産地:日本 花びら:ろうと形で先が5裂する 葉のつき方:対生 栽培適地:北海道南部〜九州 用途:庭木、公園樹 花言葉:豊穣、豊麗 誕生花:5月31日 撮影地:都立水元公園かわせみの里 撮影日:2008.06.08 カメラ:Canon EOS 30D |
|
関連参考サイト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
関連参考図書紹介