|
|
|
|
|
|
|
![]() |
名称はコッキネアとコクネシアの両方で呼ばれているようです。今回紹介する植物はサルビア・コクシネア・ コーラルニンフでサルビア・コクシネアの中でも花色によって名称が区別されています。 サルビアの属するアキギリ属の仲間は世界に900種以上あるとされ、熱帯から温帯まで幅広く分布しています。 ハーブで知られるセージは宿根性のサルビアで南ヨーロッパの地中海沿岸に多い多年草です。 サルビア・コクシネア・コーラルニンフは花の上側が白、または薄ピンク、下側の花弁の色がサンゴ色の花です。 植物園などに広大な一面にサルビアが植えられていて感激したものです。花色によって花言葉も違っているようです。 |
科属:シソ科サルビア属 学名:Salvia.coccinea.Coral Nymph 別名:トロピカルセージ(ベニバナサルビア) 花期:7〜11月 花色:白とピンク色 園芸分類:宿根草(非耐寒性多年草)、 草丈:20〜150cm 原産地:熱帯〜亜熱帯域 花言葉:燃ゆる想い、知恵、家庭の徳、尊敬 誕生花:6月7日、7月30日、8月6日、8月31日、9月14日、9月19日、10月4日 撮影地:千葉市 花の美術館 撮影日:2011/10/09 カメラ:Canon EOS 60D |
|
関連参考サイト紹介 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
関連参考図書紹介