|
|
|
|
|
|
|
![]() |
北アメリカ南東部原産の1属1種の多年草。日本には大正の初期に渡来した。間もなく入梅という頃に、細い花弁が重なった青紫色の花を咲かせます。基本種の花色は青紫で、ルリギクの和名どおり、青い花がさわやかですが、ピンクやクリーム色、藤色などの園芸品種もつくられています。 寒さや暑さに強く、日当たりと水はけのよい場所を好みます。 |
科属:キク科ストケシア属 学名:Stokesia laevis 別名:ルリギク・瑠璃菊 花期:6〜9月 園芸分類:耐寒性多年草 花色:青、紫、ピンク、白、淡黄色など 花の大きさ:6〜10cm 草姿:立性 草丈:30〜60cm 原産地:北アメリカ南東部 耐寒性:強い 利用法:花壇、鉢植え、切花 花言葉:清楚な娘、追想 誕生花:6月7日 撮影地:葛飾区内自宅 撮影日:2009/06/15 カメラ:Canon EOS 30D |
|
関連参考サイト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|