|
|
|
|
|
|
|
|
![]() |
岩下野(イワシモツケ)はバラ科シモツケ属の落葉低木です。 枝先に散房花序(柄のある花がたくさんつき、下部の花ほど柄が長いので花序の上部がほぼ平らになる)の総状花序、円錐花序を出し、花径3mm〜4mmくらいの白い小さな花をたくさんつける。花弁は5枚である。雄しべは5本で、花弁から飛び出ています。 |
科属:バラ科シモツケ属
学名:Spiraea niopponica Maxim.
漢字表記:岩下野
和名:イワシモツケ
別名:――
生育地:亜高山〜高山の蛇紋岩の岩場
園芸分類:落葉低木
花期:4〜8月
花の大きさ:直径3〜4mm
花色:白色
葉のつき方:互生
樹高:20〜200cm
原産地:日本
分布:中部地方以北
花言葉:――
誕生花:――
撮影地:花と緑の振興センター
カメラ:Canon EOS 60D
撮影日:2013.04.22
関連サイト:花しらべ、バラ科
|
画像を壁紙にするには、画像の下の「1600×1200ピクセル」をマウスで右クリックして「名前をつけてリンク先を保存」をクリックして適当なホルダーに保存します。次にそのフォルダーの中のファイル名をクリックしてモニター画面に表示させて、画像を右クリックして「デスクトップの背景として設定」をクリックすると壁紙画像が表示されます。
|
関連参考サイト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
関連参考図書紹介