花 し ら べ
WHATS NEW
壁  紙
四季の花
今月の花
誕生花・花言葉
ハーブ図鑑
花しらべ

クサフジ・草藤

科属:マメ科ソラマメ属

日当たりのよい山野の草地などに生えるつる性の多年草。茎は高さ80〜150cm、茎上部の葉のわきから花柄をのばし、総状花序を出します。花は青紫色の蝶形花です。
名前は草本で全体の姿や花がフジに似ているため。ただし、藤の花序は長く垂れ下がり上から順に花を開くのに対しクサフジは花序を立てる違いがある。花序は長さ3〜10cmにもなり、花は一方にかたよって付きます。蝶形花は細長く、旗弁は上方にそり返る。

科属:マメ科ソラマメ属
学名:Vicia cracca
漢字表記:草藤
花期:5〜9月
花色:青紫色
生育地:草地、林縁
花の大きさ:1〜1.2cm
園芸分類:多年草(耐寒性)山野草
別名:ウマゴヤシ
草丈:80〜150cm
茎の高さ:つる性
原産地:日本
分布:北海道〜九州
耐寒性:強い
花言葉:生命力の旺盛な、私を支えて
誕生花:――
撮影地都立向島百花園
撮影日:2008/06/16  
カメラ:Canon EOS 30D


1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル

関連参考サイト
フジ・藤