花 し ら べ
WHATS NEW
壁  紙
四季の花
今月の花
誕生花・花言葉
ハーブ図鑑
花しらべ

オオカナダモ・大加奈陀藻

科属:トチカガミ科オオカナダモ属

大正時代に整理実験用に持ち込まれたものが野生化したといわれており、1970年代に琵琶湖で大発生して話題になった。水槽の水草として売られたりしているうちに野生化した帰化植物。
花は5〜10月ごろに花茎を伸ばして、水上に白い花を咲かせる。花は三弁の丸い花びらを持ち、よく目立つ。雌雄別株であるが、日本には雄株だけしか入っていない。

流通名:アナカリス
科属:トチカガミ科オオカナダモ属
学名:Egeria densa
漢字表記:大加奈陀藻
花期:5〜10月
花色:白色
花の大きさ:2〜3cm
園芸分類:沈水植物
別名:アナカリス
草丈:100〜cm
原産地:南アメリカ
分布:関東以西の本州、四国、九州
利用法:水槽の水草
花言葉:――
誕生花:――
撮影地都立水元公園
撮影日:2009/06/26
カメラ:Canon IXY DIGITAL 920 IS


1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル

関連参考サイト
トチカガミ科
ホテイアオイ

関連参考図書紹介





ご意見、ご感想等お聞かせください。またリンクしていただける場合もメールにてお知らせ下さい。
Thank you for your access to My homepage.
Please e-mail me your any comment on my works to
mailto:takashi.ehara@gmail.com
写真などの無断転載、利用を禁止します。
LINK FREE ! Copyrights of photos in my web pages are mine,
DO NOT COPY without my permission !
Copyright(C) 2001-2013.Takashi Ehara. All Rights Reserved.