花 し ら べ
WHATS NEW
壁  紙
四季の花
今月の花
誕生花・花言葉
ハーブ図鑑
花しらべ

ツリフネソウ・釣船草

科属:ツリフネソウ科ツリフネソウ属

山野や水辺など、やや湿った場所に生える1年草。花弁状の萼と唇形の花びらをもち、距が長く筒状になっている。その花が帆掛け船を釣り下げたような形をしていることが名前の由来になっている。
花の形はそれぞれの花によってみな少しずつ違うわけですが、見方によっては片方の花弁が風などで飛んでいったように見え、面白い花姿だと思います。花弁3個、萼片3個からなっています。萼片も紅紫色で花弁のように見え、下の1個は大きく袋状になり、その先端は細長い距になって、クルリと巻く。

科属:ツリフネソウ科ツリフネソウ属 
学名:Impatiens textorii
漢字表記:釣船草
花期:7〜10月
別名:ムラサキツリフネ
花色:紅紫色
園芸分類:一年草
原産地:東アジア
分布北海道〜九州
草丈:50〜80cm
花言葉:安楽、心を休める、期待、詩的な愛、私に触れないで下さい
誕生花:9月12日、10月27日 
撮影地:都立水元公園野草園
撮影日:2009.06.26
カメラ:Canon EOS 30D


1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
写真1
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
写真2