花 し ら べ
WHATS NEW
壁  紙
四季の花
今月の花
誕生花・花言葉
ハーブ図鑑
花しらべ

コウホネ・河骨

科属:スイレン科コウホネ属

根茎が骨のように見えることから、コウホネ(河骨、川骨)の名の由来となっています。
根茎に含まれるアルカロイドのヌハリジンが、強壮、止血剤とされ、センコツ(川骨)という名の漢方薬とされます。
都立水元公園の小合溜で観察することができます。6月の都立水元公園はハナショウブ、スイレンなどが人気がありますが、この花は葉の間にひっそりと咲いていると言う感じです。花は小さく葉が大きく見逃しやすいので注意してください。

科属:スイレン科コウホネ属 
学名:Nuphar japonica  
漢字表記:河骨、川骨 
花期:5〜9月
花色:黄色  
園芸分類:水生の多年生草本  
原産地:日本、朝鮮半島  
草丈:10〜30cm
花言葉:秘められた愛情、崇高 
誕生花:7月10日、8月6日、8月8日
撮影地都立水元公園 
撮影日:2009.05.04 
カメラ:Canon EOS 30D


1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル