花 し ら べ
WHATS NEW
壁  紙
四季の花
今月の花
誕生花・花言葉
ハーブ図鑑
花しらべ

オニバス・鬼蓮

科属:スイレン科オニバス属

浮水性の水草であり、夏ごろに巨大な葉を水面に広げる。
植物全体に大きなトゲが生えており、「鬼」の名が付けられている。特に葉の表裏に生えるトゲは硬く鋭い。葉の表面には不規則なシワが入っており、ハスやスイレン等と見分けることができる。また、ハスと違って葉が水面より高く出ることはなく、地下茎(レンコン)もない。
花は水中での閉鎖花が多く、水中で自家受粉で種子をつくります、葉を突き破って開放花となるのが、一般的にオニバスの花として観察できるようになります。
種子は全てが翌年に発芽するとは限らず、数年から数十年休眠してから発芽することが知られている。そのために自生地の状態によってはオニバスが多数見られる年と見られない年ができることがある。

科属:スイレン科オニバス属 
学名:Euryale ferox 
園芸分類:一年生の水生植物 
花期:7〜9月
花色:紫色 
原産地:アジア 
花言葉:神秘的 
誕生花:9月5日
撮影地都立水元公園 
撮影日:2010.07.22 
カメラ:Canon EOS 30D


1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
写真1
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
写真2
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
写真3
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
写真4
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
写真5
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
写真6


オニバスは都立水元公園内都水産試験場跡地で観察できます。

都立水元公園で2009年は、あまりオニバスが見られませんでしたが、2010年はまあまあ花の観察ができています。
一般公開は2010年7月17日〜9月12日、午前9時〜午後2時のみの公開です。時間の制約がありますので注意してください。
環境省レッドリストでは絶滅危惧II類に指定されている。
都水産試験場跡地に行くには、地下鉄千代田線金町駅下車南口より三郷団地または新三郷駅行きバスで高須下車5分です。高須バス停直前の進行左側に見えるのが権八池です。駐車場は水産試験場跡地に有料駐車場があります。
都立水元公園ガイドマップ

都立水元公園周辺地図

都立水元公園の水生植物へのリンク
オニバス
アサザ
スイレン




ご意見、ご感想等お聞かせください。またリンクしていただける場合もメールにてお知らせ下さい。
Thank you for your access to My homepage.
Please e-mail me your any comment on my works to
mailto:takashi.ehara@gmail.com
写真などの無断転載、利用を禁止します。
LINK FREE ! Copyrights of photos in my web pages are mine,
DO NOT COPY without my permission !
Copyright(C) 2001-2013.Takashi Ehara. All Rights Reserved.