花 し ら べ
WHATS NEW
壁  紙
四季の花
今月の花
誕生花・花言葉
ハーブ図鑑
花しらべ

ホオズキ・酸漿

科属:ナス科ホオズキ属

梅雨の頃に、葉のわきにナスの花に似たカップ形の小さな白い花が下を向いてひっそりと咲きます。
花が終わると萼(がく)が大きくなって袋状になり、実を包みます。角ばった袋は、緑色から朱紅色に色づきます。この緑色から朱紅色に代わる感じがなんとも、きれいな色合いで趣があります。
東京では、アサガオ市と浅草の浅草寺のホオズキ市が有名で7月のはじめにありますが、この市があるころには、夏も本番、暑さも厳しくなります。東京浅草寺の縁日で開かれるホオズキ市は夏の風物詩として有名です。

科属:ナス科ホオズキ属
学名:Physalis alkekengi var. franchetii
和名:ホオズキ(鬼灯、酸漿)
花期:6月
果期:7〜9月
花色:白色
別名:カガチ、ヌカヅキ、チャイニーズランタン
英名:Chinese lantern plant
草丈・樹高:60〜90cm
原産地:ヨーロッパ〜日本
園芸分類:多年草
花言葉:いつわり、あざむき、自然美、心の平安
誕生花:7月7日、7月8日
撮影地:埼玉県吉川市石塚花園
撮影日:2004/07/04
カメラ:Minolta DiMAGE 7Hi


1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル

関連参考サイト
花しらべTOP
ナス科

関連参考図書紹介





ご意見、ご感想等お聞かせください。またリンクしていただける場合もメールにてお知らせ下さい。
Thank you for your access to My homepage.
Please e-mail me your any comment on my works to
mailto:takashi.ehara@gmail.com
写真などの無断転載、利用を禁止します。
LINK FREE ! Copyrights of photos in my web pages are mine,
DO NOT COPY without my permission !
Copyright(C) 2001-2013.Takashi Ehara. All Rights Reserved.