花 し ら べ
WHATS NEW
壁  紙
四季の花
今月の花
誕生花・花言葉
ハーブ図鑑
花しらべ

マンネングサ・万年草

科属:ベンケイソウ科セダム属

一般に岩礫地に生える多肉植物で、北半球の温帯、暖帯に400種以上が分布。日本産種は黄花が多いが、外国産種には紅、白色などもある。
草姿や生育が多彩で、いずれも乾燥に強く、わずかな水分や隙間でも生育します。
春〜初夏に黄色の小さな星型の花が株を覆うように咲くのも魅力です。

科属:ベンケイソウ科セダム属
学名:Sedeum spp.
漢字表記:万年草
花期:5〜7月、9〜10月
花色:黄、白、紅色など
花の大きさ:0.5cm
草姿:ほふく性、立性
草丈:5〜70cm
原産地:北半球の温帯〜暖帯
園芸分類:多くは多年草(多肉植物)
別名:セダム
耐寒性:やや弱い
利用法:花壇、鉢植え、グランドカバー、ロックガーデン
花言葉:静寂、落ち着き、私を思ってください、記憶
誕生花:8月1日、11月22日、12月11日
撮影地:所沢花博
撮影日:2004/05/15  
カメラ:Minolta DiMAGE 7Hi


1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル