|
|
|
|
|
|
|
![]() |
まっすぐに伸びた茎の先に、てまり形やピラミッド形にたくさんの花をつけます。園芸品種が多く、花色も豊富で、葉に斑が入る品種もあります。
別名のオイランソウは、花の香りが白粉の香りに似ているからとも言われるが、最近はフロックスと呼ばれることの方が多い。 暑さ寒さに強く、日当たりと水はけのよい場所なら、土質は選ばずよく育つ。 |
科属:ハナシノブ科フロックス属 学名:Phlox paniculata 漢字表記:草夾竹桃 花期:6〜9月 別名:オイランソウ、宿根フロックス 草丈:60〜120cm 園芸分類:1年草または多年草 花色:ピンク、紅、紫紅、白色など 原産地:北アメリカ 花言葉:不活発、温和、あなたに同意 誕生花:8月4日、8月24日 撮影日:2010/09/12 カメラ:Canon EOS 30D 撮影地:千葉市 花の美術館 |
|
関連参考サイト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|