|
|
|
|
|
|
|
![]() |
荒地や畑などに生える、北アメリカ原産の多年草。茎は鋭い刺を持ち、星状毛が多く、枝の先に淡紫色または白色の花を集散状につける。花冠は径約2cmで、5浅裂市、正五角形から星型に見える。 花としては綺麗な感じがしますが、典型的な帰化植物で、繁殖力が非常に強く、除草剤も効果がないため、嫌われ者扱いされています。 果実は黄熟する液果ですが、有毒のため牛などが食べても死に至る場合もある。水元公園にも各所でかなり見られます。 |
科属:ナス科ナス属 学名:Solanum carolinense 漢字表記:悪茄子 花期:6〜8月 園芸分類:多年草 花の大きさ:2cm 草丈:60〜90cm 花色:白、淡青色 原産地:北アメリカ 花言葉:―― 誕生花:―― 撮影地:都立水元公園 撮影日:2010.08.10 カメラ:Canon EOS 30D |
|
関連参考図書紹介