|
|
|
|
|
|
|
![]() ![]() |
パプリカやトウガラシ、カイエンヌ、シシトウ、ピーマンなど地域によって、さまざまな種類がつくりだされていますが、これらはすべて同一種。タバスコとハラペーニョは近縁種。観賞用としては花よりも果実を鑑賞するもので品種も豊富にあります。 果実は香辛料として有名ですが、薬用や防虫効果として使われることもあります。 |
科属:ナス科トウガラシ属 学名:Capsicum annuum 漢字表記:唐辛子 花期:7〜10月 収穫期:7〜11月 保存法:乾燥 草丈:40〜80cm 花色:白色 草姿:立性 原産地:南アメリカ 利用法:スパイス、料理、鑑賞 園芸分類:多年草または低木(日本では一年草扱い) 花言葉:旧友、雅味 誕生花:8月22日、10月12日 撮影地:花の美術館 撮影日:2010.09.12 カメラ:Canon EOS 30D |
|